今回はベーシックコースの内容に新しく入った
サロンワークの内容のマシンの使い方を説明します。
ベーシックコースの内容
まずベーシックコースの内容とは
何かというと
1.JNEC検定試験3級
最初にJNEC検定試験の3級の内容を行います。
ネイルの検定試験は飛び級ができませんので
最初に受けられる試験はネイル検定3級からになります。
こちらはネイルケア
ファイル→甘辛処理→赤ポリッシュカラーリング→1本アート
という内容になります。
アートテーマは『フラワー』で
3級は毎回同じテーマです。
2.JNEC検定試験2級
3級に合格すると次にネイル検定2級に進みます。
3級のネイルケアにプラスして
チップラップという人工爪が1本
またカラーの色とアートテーマが毎回変更となります。
テーマは『和菓子』や『苺』など様々で
春季の4月は『桜』になります。
3.ジェル検定初級
ベーシックコースの中に
ジェル検定初級の内容も含まれております。
初級の内容とは
試験内容の赤を使用したジェルカラーリング
そしてピーコックというジェルアートが1本
そしてJNA認定ネイルスクールだけの特典として
ジェル検定は試験会場に受けに行かなくてよく、
当スクールの中で受けることができます。
さらに、認定校では実技が免除となり
筆記試験のみの受験となります。
4.サロンワーク・マシンの使い方
新しくマシンワークが追加。
サロンに就職するには、いまやマシンが使えることが必須です。
就職の際の技術チェックにはマシンが使えるかを
確認することも多いです。
マシンといってもオフの時だけでなく
ケアもマシンを使って行うことが多いです。
そのため、スクールでマシンオフ、マシンケアを
習っておくことは、就職の際にとても役立ちます。
では、ベーシックで習っておけば
もう就職できるので大丈夫...という訳ではありません。
ベーシックは使い方をお伝えする内容です。
あとはご自身で、しっかりと実戦練習を重ねることが大事!!
マシンもジェルも慣れるまでに
とても時間がかかります。
いかに実際に、人の手で練習をするかが大切です。
プロネイリスト養成コースとの違いは
プロネイリストコースには、実戦練習をする時間が
たくさん入っているため
モデルさん同伴での時間が多く
すぐに即戦力で働ける実力がつきます。
最短でネイルの資格を取得して
ご自身で練習を重ねるベーシックコース。
フットケアを含む1級までの資格をすべて習得して
よりサロンワークの実践を積むプロネイリスト養成コース。
詳しくは
コースの詳細をご覧ください.
ご自分がどちらの方が良いのか
見学会・体験会でご相談も受け付けております。
お問い合わせ・お申し込み方法
スクール見学や体験会を行っています!
お電話でお気軽にお問い合わせください。
スクールInstagramでは
授業の様子の動画なども
UPしております。
ぜひ
こちらもご覧ください。

























合格率の高い名古屋のJNA認定ネイルスクール
全日本チャンピオン・世界選手権チャンピオン
講師歴20年以上の長谷川園子が直接指導する
NAILS GARDEN ACADEMY ネイルズガーデンアカデミー
●時間が決まっていないフリータイムスクール
●最大4人までの少人数制個別指導
●高い合格率を誇り、コンテストでも入賞者多数
●検定に必要な材料は全て入った厳選したスクール教材
最新の記事
今回は当スクールの人気コース
プロネイリスト養成コースの
教材の中身は何が入っているの?にお応え...
今回はベーシックコースの内容に新しく入った
サロンワークの内容のマシンの使い方を説明します。
...
当スクールはJNA認定校のため
3か月~4か月に1回のペースで
ジェル検定の中級、上級を自校開催...
昨年2024年の12月のオフィシャル(協会主催)の
JNAジェル検定から試験内容の変更がありました...
今回は4月に行われる
JNEC検定試験1級、2級の課題アート
【桜】の見本を紹介していきます。
...
「2024年も感謝を込めてお礼とご挨拶
新料金で進化したNAILS GARDEN ACADEMY」...