ブログ

ジェルネイルだけじゃない!ネイルサロンの種類

ネイルサロンは全国で約2万8千店舗
ほどあるといわれています。

それだけお店が多い中
ネイルサロンの廃業率は
1年以内は60%
3年以内は90%
10年以内は95%
といわれています。

ちなみに当サロンとスクールは
13年目に入りましたので
5%の中に入れていると思うと一安心です。

お店が多いということは
もちろん競争相手が多いということで
サロン各々で自分のサロンの特徴を
出そうと日々努力しています。

80%のサロンはジェルネイルがメインで
施術を行っています。

お客様の施術として
ジェルオフからジェルの装着までを行います。
フィルインといってアセトンでオフをせずに
マシンで土台を薄くしてその上に
ジェルをのせる、という方法のサロンも多くあります。

時短で価格を安くして、
回転率を上げるサロンもあれば
丁寧なケアでクオリティーを重視し
高単価なサロンもあります。

流行のアートを行うサロンもあれば
キャラクターネイルを売りにするサロン。
などアートの幅も様々です。

お客様の年齢層や人気のデザイン
スタッフの雰囲気、営業時間などは
サロンによって、また場所によって
全然違います。

募集をしていて興味があるお店があれば
インスタグラムやホットペッパーなどで
そのお店のデザイン、お客様の年齢
価格帯なども調べておくと
ご自分がお仕事をした時の
イメージが作りやすいと思います。


では残りの20%はどんな
サロンなのでしょうか。

アクリルスカルプがメインのお店もあります。
今2000年に流行したものがリバイバルしていて
ロングスカルプをつけている若い女の子の多いですし
スカルプサロンの需要も高いです。

またケア専門サロンや、メンズケア専門もあります。

他にもフットネイルの専門サロンもあります。
たとえば巻き爪や魚の目など
専門知識を活かしたサロンだと
足のトラブルをかかえた方が
お店を探して来店されます。

噛み癖の爪を専門に施術をするサロンなどもあり
今は本当に多様化しています。

またそれらがSNSの発達により
検索しやすい世の中になったのも
大きいと思います。

ネイルサロンはアートができないといけない
と思われているとしたら
そんなことはありません。
自分が得意なことや、
やっていて楽しいことを活かせる
サロン選びをしてほしいと思います!


最後にひとつ

ネイルというお仕事は
あくまでも接客業です。

お客様は会話を楽しみに来られる方もいます。
お客様の要望を理解して
満足してもらえるように
コミュニケーション能力を高めることが
一番大切かもしれません。


当スクールでは、
スピード重視のサロンで働くポイントや
ケア専門に必要な知識、
巻き爪などの特殊な対応法など
幅広い技術をお伝えする事ができます。

定期的に無料体験会も実施しておりますので、
ぜひご参加ください!

日程は、NEWSにてご確認できます!

最新の記事

プロネイリスト養成コースの教材全部見せます!!

今回は当スクールの人気コース プロネイリスト養成コースの 教材の中身は何が入っているの?にお応え...

ベーシックコース:サロンワーク練習マシンの使い方

今回はベーシックコースの内容に新しく入った サロンワークの内容のマシンの使い方を説明します。 ...

JNA認定ネイルスクール:ジェル検定試験の様子

当スクールはJNA認定校のため 3か月~4か月に1回のペースで ジェル検定の中級、上級を自校開催...

ジェル検定の注意点をお伝えします【試験内容に変更あり】

昨年2024年の12月のオフィシャル(協会主催)の JNAジェル検定から試験内容の変更がありました...

検定1級・2級アート【桜】作成見本

今回は4月に行われる JNEC検定試験1級、2級の課題アート 【桜】の見本を紹介していきます。 ...

2024年お礼とご挨拶|新料金でさらに充実!サロンワーク特化の学びをスタート

「2024年も感謝を込めてお礼とご挨拶 新料金で進化したNAILS GARDEN ACADEMY」...