ブログ

JNA認定講師資格って必要ですか?

今回は「JNA認定講師」の資格についてのお話です。

ネイル検定1級まで取得した方が
受験することができる試験となります。

まず、認定講師とは何?というと、
日本ネイリスト協会の講師会の一員となり
ネイルの普及と発展のため、
ネイルイベントの実行委員や
検定試験の試験官、コンテストの審査員などの
お仕事をするための資格です!

▶JNA認定講師資格試験

この試験はとてもハードで、
試験の技術レベルはネイル検定1級や
ジェル検定上級とは桁違いです💦

ネイルを教えるための資格なので、
技術レベルが指導者として適任か
どうかを判断される試験です。

試験制限時間内に終わるスピードと、
合格する技術レベルに達するまでに
かなりの練習時間と費用を費やします。


合格率も20%前後!!

ほとんどの方が複数回
試験を受けています。

1発合格はほとんどありません💦

じゃあ、それだけ大変な思いをして
合格したらよほど良いことがあるか、と言うと...

「認定講師資格」を持っているから
お客様が増える、ということはほぼありません。

ここまで説明すると、
認定講師って大変なだけで
良いことが全くない気がしますよね(笑)

ご自身の肩書のため、というよりも
協会に貢献したい!という気持ちがある
方が目指すものですね。

しかし!
私自身はそんな大変な思いをしても
なっただけの価値があると感じています。

今回は「認定講師資格」を取得する
3つのメリットを紹介しますね♪

◆メリット1
自分自身の技術レベルがわかる

サロンワークが長くなると
自分の技術は大丈夫か不安になっても
それを確認するのが難しいですよね。

「認定講師試験」は協会の推奨している
教科書の内容に沿っているかという
合格の基準があり、それを自分が
クリアしているかどうかがわかります✨

◆メリット2
横のつながりができ、相談相手ができる

ネイリストは最初、サロンに就職し
将来的に独立する方が多い仕事です。

独立した後、みんな色々と悩みが出てきます。
まずは1人でやるべきか、
人を雇うべきか、
雇った後も悩みは尽きません。

そんな時に同じお仕事で
相談できる相手がいれば良いのですが
なかなか難しいことも多いです。

「認定講師試験」に合格すると
先ほど申し上げた検定試験のお仕事などに
出席する事が必須になるため、
周りはみんなネイリストです。

みんな同じ悩みを共有しているので
相談相手には困りません♪

そして様々な情報を得ることができます✨

◆メリット3
講師として活躍できる

もちろん講師資格ですから
講師としての仕事も可能です!

ご自身でネイルスクールを運営される時に
教え方が役に立ちますし、
勉強会があるため認定講師だからこそ
知り得る情報があります。


当スクールは今まで
70名以上の認定講師を輩出し
指導してきました。

合格した方の一番大きな喜びは、

それだけ大変な思いをして
合格した自分自身を誇りに思い
自信がつくこと
だと思います✨

これから認定講師を目指したいという方は
ぜひお気軽にご相談ください♪

最新の記事

プロネイリスト養成コースの教材全部見せます!!

今回は当スクールの人気コース プロネイリスト養成コースの 教材の中身は何が入っているの?にお応え...

ベーシックコース:サロンワーク練習マシンの使い方

今回はベーシックコースの内容に新しく入った サロンワークの内容のマシンの使い方を説明します。 ...

JNA認定ネイルスクール:ジェル検定試験の様子

当スクールはJNA認定校のため 3か月~4か月に1回のペースで ジェル検定の中級、上級を自校開催...

ジェル検定の注意点をお伝えします【試験内容に変更あり】

昨年2024年の12月のオフィシャル(協会主催)の JNAジェル検定から試験内容の変更がありました...

検定1級・2級アート【桜】作成見本

今回は4月に行われる JNEC検定試験1級、2級の課題アート 【桜】の見本を紹介していきます。 ...

2024年お礼とご挨拶|新料金でさらに充実!サロンワーク特化の学びをスタート

「2024年も感謝を込めてお礼とご挨拶 新料金で進化したNAILS GARDEN ACADEMY」...